- データ復旧 >
- 特急データ復旧 茨城 >
- TeraStationデータ復旧 >
- 成功事例8 RAID崩壊を起こしてしまっているテラステーションからのデータ復旧に成功いたしました。
TeraStation データ復旧
2013.4.6
スピード復旧成功しました★★★★★
成功事例8 RAID崩壊を起こしてしまっているテラステーションからのデータ復旧に成功いたしました。
茨城・法人様
- 機器/メーカー/型番/モデル/HDD構成
-
- テラステーション/バッファロー
- HDL-XR6.0
- 6TB 4台構成 RAID6
- 復旧成功までの時間
- 診断時間/復旧期間
- 出張データ復旧
お客様からの症状
朝、出社した際にアクセスが上手く出来なかったので、テラステーションを確認してみたところ、RAID崩壊のエラーメッセージが表示されていた。
前日使用していた際には、特に異常が無かったので、急に使用できなくなってしまった状況。
診断内容
診断ツールにて、テラステーション HDL-XR6.0 の初期診断を行ったところ、データ自体はツール上で確認出来ましたが、データ容量が160TBという異常な値を示しておりました。
診断を続けたところ、異常が発生しているフォルダが2つほど確認できました。
異常フォルダを省いて、再度容量を調べたところ、正常な数値を示しましたので、お客様にご了承頂いたのち、復旧作業に入りました。
復旧結果
異常発生フォルダ以外はご希望データ99%復旧成功いたしました。
専門スタッフの対応・コメント
今回は、大容量のテラステーションからのデータ復旧で、RAID崩壊を起こしてしまっている状態でした。
初期診断の段階で、ディスクの一部に異常が見られていたため、ハードに負担をかけずに磁気情報のコピーを行う「クローン」を行い、データの確認を行いました。
概ね、データ自体は確認出来る状態でしたが、一部データに異常が発生しておりました。
異常フォルダの特定を行ったところ、お客様が必要としているデータではない部分でしたので、異常フォルダを除いた部分で復旧を行い、納品させていただきました。
異常フォルダの特定等も、素早く行え、お客様にスピードの部分でもお喜びいただくことが出来ました。
今回の復旧ケースでは、急なRAID崩壊ということで、比較的お問い合わせが多い症状となっております。
データ異常により、容量が肥大化しているという少し普段には無いケースではありましたが、こういったノウハウも弊社の経験から積み上げております。
あらゆるケースにご対応させて頂きますので、まずはフリーダイヤルまでご相談お願い致します。
>>
TeraStationのデータが見れなくなった時に、ITご担当者様やメンテナンス業者様が色々試されると、
症状が悪化して重要なデータを復旧できなくなってしまう場合があります。
TeraStationに異常があった場合、まずは弊社までご連絡ください。
経験豊富なスタッフが適切な処置をご案内いたします。
▲TeraStationデータ復旧TOP